クロネコヤマトの委託ドライバーとして活動するときに…
お客様からの声で一番多いのが『置き配サービス』について。
特にamazon(アマゾン)のお荷物に対するお声が多いように思われます。
特に多い質問は?
- 置き配指定にしているのに置き配されない!
- そもそもヤマトでの置き配の設定方法がわからない!
- amazonのサイトとはやり方が違うの?
このようなご質問に、現役ヤマト運輸の委託Drの私がお答えいたします。
置き配指定が出来るようになれば、配達する側も・受け取る側もお互いにメリットがあります。
あなたも次からは、『置き配』を活用してみましょう。
クロネコヤマトの置き配サービス

まずは、注意すべきはamazonの注文ページに存在する置き配項目ですが、こちらの置き配設定はAmazon直接の【デリバリープロバイダ】にのみ有効です。
クロネコヤマトを介すことで、その『置き配』設定は一度リセットされてしまいます。
置き配指定を入れてるのに、ヤマトに置き配されない理由がココにあります!
上記の設定ではヤマトの持つ端末には『置き配』が反映されず、ヤマト側からは指定がないのと同じで『対面配達』となってしまいます。
置き配の設定の仕方
ここでクロネコヤマトでの【置き配】指定の入れ方を解説します。
クロネコヤマトでお届けするAmazonの場合
この時、【置き配】指定にしても反映されません。
Amazonからのお荷物発送情報を確認後、クロネコメンバーズにて指定をいれます。

ヤマト運輸のサイトまたはアプリから、クロネコメンバーズにログインする。
My荷物一覧をクリックすることで、お届け予定荷物を確認できる。


置き配指定を入れたい荷物を確認後、日時変更(対面・置き配)を選ぶ。
EAZY表記のある荷物は置き配指定ができます。
- 受け取り法の変更
- 受け取り日の変更
今2つが可能です。


8つの受け取り方法から、希望の受け取り方法を選ぶ!
例>玄関前の置き配の場合は、【玄関ドア前】にチェックを入れる。
希望の受け取り方法に変更されたかの確認!


変更依頼完了の画面が表示されると、変更は完了となります。
日時変更に関しては、2回までしか変更できません。
Amazonの商品でも出荷場所が違う場合は、発送通知が来ない場合があります。
ヤマトで【置き配】する場合は、クロネコメンバーズの登録が必須条件です。
※クロネコメンバーズの登録はこちら!
不在時での置き配
不在にしてた場合でもEAZY対応のモノであれば、置き配での受け取りは可能です。
不在時での【置き配】
- お届け予定通知またはご不在通知からお荷物の詳細を確認。
- 【ご自宅での受取日時・方法の変更】から『置き配』指定する。
裏技の置き配設定
実はEAZY商品以外でも『置き配』の指定を入れる裏技があります。
あまり推奨するものではありませんが、どうしても事情があって受け取りが難しい場合などは利用するのもありです。
裏技の【置き配】設定
- お届け予定通知またはご不在通知からお荷物の詳細を確認。
- 【ご自宅での受取日時・方法の変更】から『対面』ないし『宅配BOX(非対面)』のどちらかを選択する。
- コメント欄に『ドア前に置き配をお願いします』とコメントを記入する。
※この場合は、本来『置き配』できないお荷物のため、配達員の端末から『置き配写真』が撮影できません。お互いの信頼関係のみで成り立つカタチです。
コメントを入れることで配達員もその通りに配達してくれます。よくお客様では、置き配のつもりで【宅配BOX(非対面)】に設定して、コメントを記入しない方もいらっしゃいますが、それでは宅配BOXがない場合は持ち帰られます。コメント欄にきちんと『ドア前』など、置き配の有無を記入しましょう!
置き配設定の出来ない商品の『置き配』は、基本受け取れない等の理由を考慮したうえでの置き配なので、まんいち紛失などがあった場合は受け取る側の自己責任ということを前提に『置き配』依頼しましょう!
まとめ

ヤマトでamazon商品が置き配されない理由は…
- Amazonのサイトでの置き配設定とは別
- うまく置き配指定が反映されていない
など、いくつか理由はあります。
配達側も『置き配』指定されている場合のほうがスゴく助かります。
しかし、『置き配』指定されていても天候不良(雨や強風)などにより、『置き配』せず持ち戻らせていただくことも中にはありますので、そちらに関してはご了承ください。
- 2023年の人気のECサイトはこちら!
-
人気ECサイトが集結!宅配員が配達個数から導き出した安心のサイトたち!
- 女性が大活躍!軽貨物の時代が変わる!
-
女性ならではの気遣いが、お客様には好評です。安心と優しさは女性ならではの強みです!

コメント