【ひとりの空間を快適に!】
皆様はひとり暮らしは長いでしょうか?
ひとり暮らしは楽な反面、面倒なことも多々あります。
私ももう15年以上を続けたひとり暮らしの中で、いちばん億劫だったのが『お掃除』です。
特にお掃除のお仕事をしていた私にとって…
せっかくの休日までお掃除をしたくなく…お部屋がごみ屋敷化していました。
実体験から、何気にお掃除って時間と労力を使うんですよね…。
- せっかくの休日はゆっくり休みたい!
- ワンルームなのでお掃除道具を置くスペースがそもそもない
- お掃除をしている時間がない
などなど、それぞれ事情はあると思います。
ただ、皆さんに知っておいてもらいたいのは…『お掃除がもたらす魔法はすごく素敵』ということです。

場所がキレイになれば、その空間にいる者の心もキレイに変えます。
気持ちがスッキリして、運気が好転して、笑顔が咲きます。
ゆっくり一緒に汚部屋を美部屋へと変えていきましょう。
以下は、私がおすすめする一人暮らしの方は特に必見!
狭い部屋の収納に特化したお掃除アイテムです。
目次
お部屋内お掃除アイテム
クイックルワイパー(床面)
お部屋内の床面掃除にはやはり有名なこのアイテム。
シートもハードウェットタイプ・ソフトウェットタイプ・ドライタイプとあります。
床面の拭き掃除に関しては、ソフトウェットタイプが一番です。
クイックルハンディ(ホコリ払い)
お部屋内のほこり払いはこのアイテムで決まり。
デスクや棚または壁や照明・扉など色んな場所のほこりを除塵(じょじん)できるアイテムです。
付け替えタイプなので、汚れてきたら新しい物と取り換えましょう。
掃除機(床面)
オススメ①
日立の肩掛け掃除機をオススメします。
こちらは業務用ですが、吸引力や使い勝手などをトータルすると一番です。
ハウスクリーニングのお仕事をしていた時に使用していましたが、今でもご家庭のお掃除はこれに限ります。
紙パックもいらず、軽く・コンパクトで持ち運びや取り回しがすごく楽です。
ホース・T字・延長管・電源コードなど全て取り外し可能です。なので、必要な時に組み立てて使用できるので、コンパクトに収納できて場所を取りません。
オススメ②
マキタのハンディ掃除機です。
こちらも清掃のお仕事で使用していましたが、コードレスタイプが好みの方はこちらがオススメです。
吸引力も良く、値段もお手頃なので使いやすいと思います。
ただし、少々音が大きく気になるかもしれません。
ウエス(雑巾)
机を拭いたり、棚を拭いたり、様々な用途で必要となるウエス(雑巾)ですが、個人的にはウェットティッシュをオススメします。
使いたいときに使用して、ごみ箱にポイできるので、雑巾などとは違い洗って干してのストレスがなくひとり暮らしにはオススメです。
ベランダ関連お掃除アイテム
亀の子たわし・メラミンスポンジ
ベランダの床面に関しては、この2つのアイテムで決まりです。
ベランダ床の部材に合わせて亀の子たわしとメラミンスポンジを使い分けるのが一番です。
バケツ(水流し)
ベランダのお掃除をするにあたって、水を流すのが必須です。
その時ホースで水を流せれば一番ですが、なかなかベランダに蛇口がなったりなど…ベランダ内での水の確保が難しいと思います。
そんな時はお風呂場などで水をバケツに汲んで、ベランダに流すことになりますが…バケツも収納に困るお掃除アイテムの一つです。
そんな時は折り畳み式のバケツがオススメです。
ベランダ清掃に関しては下記↓をcheck!

ガラススクイジー・シャンパー
ガラスのお掃除といえば、やはりプロも御用達のガラススクイジーとシャンパーの使用が、いちばん楽でキレイに仕上がります。
ガラス清掃に関しては下記↓をcheck!

網戸のお掃除に関しては、濡らしたシャンパーで擦って、乾いたタオルで全体の汚れを拭き取っていけば簡単にキレイになります。
ただし、一人暮らしの方にはクイックルワイパーを使用した網戸清掃が楽だと思います。
網戸清掃に関しては下記↓をcheck!

トイレ関連お掃除アイテム
流せるトイレブラシ
ひとり暮らしのトイレブラシといえば、コレが一番!ブラシ部分が紙製なので使用後に便器に流せます。
ブラシの水切りなど不要で、臭いも出ず保管場所にも困らず。
トイレシート
ひとり暮らしのトイレシートはこちらがオススメ!
トイレットペーパーにシュッシュッとスプレーすると、トイレシートに大変身。これ1本で便器から、棚や壁まで拭ける優れもの。
サイズも小さく収納もGOOD!

トイレ掃除に関しては下記↓もcheck!

お風呂場のお掃除アイテム
お風呂掃除用スポンジ
オススメは激落ちくんシリーズのこのスポンジ。
手になじみやすく力も入れやすいので、汚れが落としやすいスポンジ。
お風呂ブラシ
お風呂掃除用のブラシといえば、こちらがオススメ!
握りやすく汚れを落としやすい性能です。
バスマジックリン
従来のモノより連射ミストが薄くムラなく洗剤をぬれる。
お風呂掃除のお悩み関連は下記↓をcheck!


キッチンシンク・洗面台のお掃除アイテム
メラミンスポンジ
洗面台とキッチンシンクに関してはやはりメラミンスポンジが一番オススメ!
メラミンスポンジがあれば、余計な洗剤なども必要なしです。
これならこするだけでピカピカにキレイになります。

まとめ
皆さん、いかがでしょうか?
やはりひとり暮らしの場合は、あまりスペースがなく、お掃除道具を置く場所に困りますよね。
今回ご紹介したアイテムは日常的にお掃除に使うアイテムで、収納にもさほど困らないものもので、なおかつキレイにお掃除できるアイテムを激選しました。
私がずっと愛用しているアイテムたちなので、ぜひご使用してみてください。
どうしてもそれでもお掃除ができない方は、お掃除屋さんの一人暮らし用サービスがありますのでご利用ください!