ジメジメした梅雨の時期になると…
ジワジワと繁殖し始めるカビたち。
ご家庭でいちばんカビの被害を被るのは…
お風呂ではないでしょうか?
梅雨の時期でもなくとも、普段から湿度の高いお風呂。
ほんのちょっとお掃除をサボるだけで、すぐにカビが生えてしまいます。
カビは毎日お掃除をしていたとしても、生えてしまうすごく厄介な汚れです。
お風呂のカビってなかなか落ちない…。
カビの防止策とかあるのかワン?
✅お風呂のカビが異常に落ちにくいのはなぜ?
✅カビの撃退方法を知りたい!
✅何か良いカビ対策は?
カビは放置しておくと、どんどん繁殖し、すぐに手遅れになってしまいます。除去してもシミとなって残ってしまいます。
最悪の場合、お掃除では改善できず、元のキレイな状態に戻すことも不可能です。
ただし、早めのカビの除去と、毎日のお掃除と防止策でカビ対策が出来るのが救いです。
掃除歴10年の元プロのお掃除屋さんの私が、カビを抑制するための方法とお掃除術をご説明しますね。
さあ!カビという名の魔物退治だ!!
カビという名の魔物
カビはいつでも、どこにでも発生する強敵です。
ちょっと油断しただけで…あんなとこやこんなとこにまで…。
それでも、カビの生える原因や対処法を心得て、カビに負けずにキレイな環境を維持しましょう。
カビの生える原因
原因を知ることで、答えが導き出せるのがお掃除の基本ですね。
カビの菌自体は空気中のどこにでも存在しています。繁殖の条件が揃ったとき、一気に増殖し始め、人の目でもわかるくらいになります。
カビって最初は赤カビから、だんだんと黒カビになるんだよね!
カビの生える3つの条件〆
湿度 | 80%を超えると、カビたちは盛大に繁殖します。80%以下でも場合によっては生えます。 |
---|---|
温度 | 通常のカビは0~40℃の間で繁殖します。特にカビは人間が快適と思う温度を好み、20~30℃は最もカビの好きな温度です。 |
栄養源 | 埃や汚れがカビの栄養源になります。髪の毛や食べカスまで、何でも栄養源にしてしまいます。 |
カビの生える3大要素か!
カビの生える3つの要素を抑えることで、カビの発生を防ぐのが答えです。
今は住宅環境なども変わり…
年中無休でカビは営業をしています。
住宅の気密性などが上がったことにより、空気や温度が逃げにくくなったことが要因じゃ!
お風呂のカビ掃除
カビが生えてしまったら、早く取らないとどんどん広がっていきます。
準備するもの
お掃除方法
水養生をすることで、かけた洗剤の垂れあとによる壁などの変色を防ぎます。
直接カビにカビキラーをかけるより、雑巾やスポンジなどに染み込ませて、壁に塗るほうがより浸透しやすく効果的です。
吹きかけるより、塗ることで洗剤の垂れを防ぎます。
洗剤が残らないようによーく水で洗い流します。
キッチンペーパーなどにカビキラーを染み込ませて、カビ部分に湿布するのもかなり効果的!
落ちないカビの原因
カビの除去をするに当たって、お風呂には一つ難点があります。
長年使用するとお風呂に出来たカビの上に水垢ができ、カビ自体が水垢でコーティングされてしまう!という、現象が起こるのがお風呂ならではの難点です。
こうなると、カビキラーが浸透せず、全く役に立たずカビは落とせません。
恐るべき水垢とカビのタッグ!
カビキラーが浸透しないなら、どうしたらいいのかしら?
水垢の除去から、カビの除去へ
まずは水垢を取り除くことから始めます。
水垢はアルカリ性の性質を持った汚れです。なので、使用する洗剤は対となる酸性洗剤が最適!
ポイント〆
✅水垢は酸性洗剤に反応し、水垢をより落としやすくしてくれます。
✅汚れにはアルカリ性や塩素系の洗剤が効果的ですが、水垢には酸性のみが有効です。
カビの上に出来てしまった水垢のコーティングを、酸性洗剤を使用して落とせば、あとはカビキラーでカビを除去すればいいんです。
オススメ酸性洗剤
➥酸性トイレクリーナー
オススメ水垢落としアイテム
➥スコッチブライト
➥水垢スクレーパー
カビを生やさないための方法
お風呂のカビの防止策は…
上記でもあげたカビの生える3つの原因を取り除くことです。
カビの防止策
湿度 | 湿度の原因となる、水分を取り除き、常に換気を行って湿度を下げることです。動きのない空気の中に湿度はたまる特性を持っています。常に空気を動かすことを意識しましょう! |
---|---|
温度 | 温度に関しては、お風呂内では20℃~30℃を控えるようにしましょう。下記で方法を説明しています。 |
栄養源 | カビは人の垢や髪の毛を好むので、それらが溜まりやすいお風呂はカビにとってはうってつけです。毎日のお掃除を心がければ問題なしです。 |
お風呂上がりのカビ対策
通常、カビは熱湯にさらされると死滅します。
こうすることによって、いちばんカビの好む20℃~30℃を防ぎます。
水分が残っていると、カビの繁殖につながるので注意!
換気扇は常に回した状態にし、窓がある場合は換気が非常に大切なんだよ。
換気扇にカビの胞子がついていると、換気扇を回すことによって胞子が全体に広がります。余計にカビを生やすもとになるので、お風呂掃除のついでに換気扇も程よくお掃除しましょう。
意外にお風呂は掃除しても、換気扇まではやらない方が多いからな。
オススメ水切りアイテム①
➥水切りワイパー
オススメ水切りアイテム②
➥吸水ワイパー
まとめ
お風呂のカビ汚れ。
なかなか厄介な強者も、早めの対応で簡単に処理できます。
お風呂の落ちないカビには…
- まずは酸性洗剤で水垢を落とす!
- カビキラーでカビを撃退!
カビが水垢でコーティングされていると、カビキラーは反応しません。
お風呂ならではの悩みです。
カビの防止策は…
- 汚れの除去・掃除
- つねに“空気を動かす”換気
- 熱湯でカビを死滅
お風呂掃除に置いて、換気扇も程よくお掃除しましょう。
換気扇がカビの胞子を広げるもとになります。
自分たちの身体をキレイにする場所を、ずっとキレイな状態で維持して生きたいですね。
キレイなお風呂で、ゆっくりとリラックスするのが、人間のいちばんの幸せかもしれません。
自分の力では“どうにもできない”そんな時こそ、プロにお任せ!
一度お掃除のプロに依頼して、キレイにしてもらったあとに、ご自身でキレイを維持していくのが現代のやり方です。
メディア人気№1のクマちゃん
➥家事代行で有名なベアーズ (各種水回り回りパックあり)
自分でお掃除箇所を選べて利用しやすさ№1
➥アールクリーニング
お風呂掃除に関しては…
下記もご参照ください!
✅お湯のニオイが気になる!
✅お湯を張ると汚れが浮いてくる!
など、それは『配管』の汚れが原因です。
お肌の弱い人や赤ちゃんの肌を雑菌から守れるのは、配管洗浄だけです。
\お肌のトラブル解消へ /
風呂釜洗浄の【キレイユ】
コメント