ロミオが奏でる情報局
Information station
気づき

【ロボとーちゃん】姿は違っても、家族を愛する気持ちは変わらない!ひとりの親父の生き様!

2人のヒロシが見せるオヤジの姿。

その姿にきっと涙すること120%。

 クレヨンしんちゃん
ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん

クレしん映画の感動の人気作!

2人の父親が見せるその姿と愛情に、大人になった今だからこそ尊敬と涙を誘います。

こんな方はぜひ!
  • 大人が感動するアニメを見たい!
  • 家族について考えたい!
  • 最近泣いてない!
  • 新しい気付きをえたい!

姿の違う2人のヒロシが見せる

『家族愛』

父親として感じる『愛』

子供として感じる『愛』

姿は違っても『愛』は変わらない。

ジュリエット
ジュリエット
本編のネタバレを含みます!

ロボとーちゃんの詳細

テーマは『家族愛』

一家の大黒柱である親父の愛がたくさん詰まった作品です。

  • 公開日 2014年4月19日
  • 上映時間 97分
  • 制作国 日本

あらすじ〆

“ぎっくり腰”をやらかしたヒロシ。
家にいても居場所がなく、しんのすけと一緒に公園へ。

その公園にはヒロシと同じように、家に居場所がない父親たちが、陰気な気を流しながらたまっていた

その公園の帰り道、ヒロシはいかにも怪しいエステに勧誘される。そして施術中、深い眠りへとついてしまう…。

眠りから覚め、自宅に戻ったヒロシはなんとロボットになっていることに気づく。

必死に自分がヒロシだと訴えるヒロシ。
しかし、みさえ達には不審がられ、受け入れてもらえず…。

そんなヒロシはロボットのまま、犬小屋を直したり、草刈りをしたり、TVのアンテナを直したり、料理をしたり…家族のために頑張り、自分を認めてもらおうとした。

そんな中、しんのすけ達は遠足で『ドデカシティ』の建設現場へ社会科見学へ行く。

そこでひょんなことにより、ビルのクレーンに吊るされた鉄骨から落下するしんのすけ達。
そんなピンチのしんのすけ達を、跡を着けてきていたヒロシが助ける

これを機に、みさえはロボットであるヒロシをヒロシだと認め、家族として過ごすことに。

ある日、しんのすけからプレゼントされた【ひげ】をつけたヒロシは、突然豹変し、陰気な気を流していた街の父親たちを従え、反逆しだした

しんのすけに無理やり【ひげ】を取られたヒロシは壊れてしまい、そのまま廃棄所へと運ばれてしまう。

しんのすけは壊れたヒロシを助けようと乗り込んだ廃棄所で、人間のヒロシと再会する

そう…ロボットのヒロシは人間のヒロシの記憶をコピーされたロボットだったのだ。

ロボットのヒロシ…
人間のヒロシ…

本物であろうと…
偽物であろうと…

2人の【家族愛】は本物で、2人は家族を守るための組織と戦います。

そして、物語は終盤に感動が待っていました。

姿は違っても、記憶はそのまま…
自分のアイデンティティーに誇りを】

2人の親父の姿

ー物語のクライマックスー
2人のヒロシの涙のシーン

瓦礫の中、壊れかけたロボットのヒロシは人間のヒロシに腕相撲を挑みます。

ロボットの姿でも記憶はヒロシ…
記憶媒体をコピーされただけのただのロボット。

しかし、ヒロシの記憶であるがために、自分がヒロシであるといいうアイデンティティーを持っている。

【心】【愛】は本物と何も変わらないー

だからこそ、ケジメをつけたるために人間のヒロシに腕ずもうを挑む姿が切なく何より涙です。

『どうだ、しんのすけ。強いだろう、お前のとーちゃんは。』

『すまないな、しんのすけ。俺はお前のとーちゃんじゃなかったみいだわ!』

人間のヒロシにわざと負けて、しんのすけの父親がどちらであるかを自分に言い聞かせるこのセリフが涙腺を爆発させます。

そして、自分の父親が壊れる(死ぬ)という悲しい思いをさせないために、ロボットのヒロシは自分がとーちゃんではないとしんのすけに言い聞かせます。

最後の最後まで自分の子供を思う“父親の姿”がそこにはありました。

家族を思う気持ちは同じなのに、その気持ちを押し殺さなくてはならない父親の姿ー

きっと、家族を思うからこその【ロボットヒロシ】の愛のかたちだったのではないでしょう。

見どころ

ロボとーちゃんには見どころもたくさんあります。

見どころポイント
  • ロボとーちゃんと家族の団らん
  • ロボとーちゃんのバトルシーン
  • ロボとーちゃんの寂しげなシーン
  • しんのすけの根性

この作品は見ている人の感情を揺さぶるシーンが特に多く、感情移入してしまう場面が散りばめられています。

心に刺さる名言たち

この作品にはふと心に刺さる名言が随所にあります。

『ぼんやり登っちゃてると、大人になったとき大変なんだよ!』

※エスカレーターで上まで登っている最中に、『意外に楽チンなんだね、大人への階段』というしんのすけの言葉に対して、返した風間くんのセリフ。

『お前の叫び、集積回路の奥の奥まで響いたぞ!』

※敵に操られたロボットのヒロシがしんのすけの叫びに蘇ったセリフ。

『ばかやろー!押し付けることがしつけじゃねー!自分からやらなくちゃ意味がない!!』

※敵に大嫌いなピーマンを無理やり食べさせられるしんのすけの姿を見て、人間のヒロシが告げたセリフ。ヒロシの教育論が詰まった愛のある言葉。

『ありがとう、しんのすけを…みんなを助けてくれて!ロボットでもいい!あなたは立派な父親よ!』

※ドデカシティで危険を犯してまでしんのすや子供たちを助けたロボットのヒロシに対するみさえのセリフ。

まとめ


 

姿や形は変わっても、変わらないものはある

父親だからこそ、家族は誰よりも‥何よりも守りたいもの。

子供のころは、ただ感動するだけの作品でしたが…大人になって見返すと、『父親』の偉大さやカッコよさに気づくことが出来ました。

『守りたいもの』を必死に守る姿ー

 それは現代社会においても一緒です。

汗水たらして必死に家族ために働く父親のその姿…
大人になった今だからこそわかるその『偉大さ』と『背中の大きさ』に感謝しかありません。

『オトナ帝国』大人が涙する3分間。クレしん映画が大人心に気づきと感動を!映画クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲の見どころが詰まっています。特にヒロシの回想シーンは大人になった今だからこそ、涙なしでは見れないです。...
『ドラえもん』戦争の中で芽生えた小さな勇気が、宇宙で奇跡を咲かせる!【映画ドラえもん のび太の小宇宙戦争】にの魅力を書いています。大人になった今だからこそ見たい作品で、きっと心に響くモノがたくさんあるでしょう!...
【ドラえもん】人とロボットの“心の交流”を描いた物語。思いやる心の大切さ。映画ドラえもん のび太と鉄人兵団の作品の良さを紹介。この作品が本来の人間の『大切なもの』を教えてくれます。...
【ドラゴンボール超】大人は必見!懐かしいあのワクワクが帰ってくる!映画ドラゴンボール超 スーパーヒーローの作品紹介。孫悟空抜きで地球を守る孫悟飯たちのカッコよさに魅了されてしまう。ピッコロとの師弟関係に大注目。...

 

ABOUT ME
Mr.ロミオ
お掃除・配送などマルチに活躍!人生をもっと楽しく、明日をきっと最高に!
あのキャラをコレクション

スクウェア・エニックスが生み出した…

あのキャラクターやグッズがココで手に入る!

スライムも…
チョコボも…
あのFFのキャラまでも…!

\気になるあのキャラがいっぱい/

今ならセール実施中!