網戸をキレイに!空気をキレイに!
網戸のお掃除の必要性って考えたことはありますか?
みなさんがあまり気にしない網戸って、実は意外にすごく汚れています。
そう、窓ガラスは透明なため、汚れが目立ち、汚くなればすぐに気づきます。
しかし、おおかた網戸はなかなか気づかないのが今日この頃です。
実際にご自宅の網戸をよく見てみてください。
『網戸のお掃除ってどうやるの?』
『取り外して掃除するのが大変』
『網戸のお掃除ってしたほうがいいの?』
そんな風にお思いのあなたに、元プロの掃除屋さんがお教えいたします。
5分で出来る!お手軽な網戸のお掃除術を公開です。
網戸掃除の必要性の価値観が今変わります!
網戸の汚れは、窓ガラス同様に面してる場所に左右されます。
基本は砂塵や埃、排気ガスによる汚れとなっています。
湿気とともに埃たちも網戸に固着し、固着汚れとなっていきます。
網戸清掃の必要性
さて、そもそもなぜ網戸の清掃が必要なのでしょうか?
私たちは換気をするためにガラス窓を開け、網戸だけにすることが多いと思われます。
しかし、網戸に汚れが付着していると…
お部屋の中に入ってくる空気も汚れた空気となり、それを私たちが吸っていると思うとゾッとしますね!
ましてや夏場やコロナ禍である現状では、なおさら換気が必要となっています。
換気していても、お部屋に入ってくる空気が汚いと何も意味がありません。
空気が汚いと、私たち自身の体調を崩す原因にも繋がります!
ただの網戸ごときと思わずに、窓ガラス同様にこまめに清掃しましょう。
網戸清掃の仕方

さて、それでは網戸の清掃の仕方を2つ説明しましょう。
取り外して水で流すver
まずは本格的なお掃除法から!
- 網戸を取り外して、ベランダや外などで水を流せるようにホースを準備します。
- そのあとガラス清掃時にも使用するガラス清掃用のシャンパーという道具を用意します。
- 排気ガス汚れなどを含んでいますので、台所用の中性洗剤を使用して、シャンパーで満遍なく網戸を擦るように洗剤を塗っていきます。
- 洗剤を塗り終わったら、水で網戸を流します。
- 水で流した後、日光にあてて乾燥させましょう。(天日干しは大切です)
網戸を水で流すとき、ホースに散水ノズルをつけて、シャワーで流すのが一番好ましい。
水を使わないver
続いては、水を使用しないお掃除術です。
水を流してまでは…
そんな方には簡易的にできるこちらがおすすめです。
- クイックルワイパーにドライのシートを付けます。
- それを網戸に押し付けて、片面ずつ上から下に向かって丁寧に擦り落とします。(これで、網戸についている埃などは除去できます)
- そのあと、今度はクイックルワイパーにウエットのシートを取り付けます。
- 先ほどと同じように片面ずつ上から下に擦り落とします。
なんとこれだけで、網戸はキレイになります。簡単ですね!
汚れたら頻繁にウエットのシートを取り換えて使用しましょう!
まとめ
皆さん、網戸清掃の重要性がわかりましたか?
網戸の汚れが我々の体調を左右する可能性はゼロではありません。
換気が重要な昨今、キレイな網戸で、キレイな空気を部屋全体に取り入れましょう!
2つお掃除方法をご紹介しましたが、お好みで是非やってみてください。
網戸掃除と窓ガラス掃除はセットなので、ぜひ以下もご参照ください!

どうしてもお掃除できないという方は、プロにご相談を!