浴室のキレイを激的に維持する方法3選!毎日、お風呂上がりに5分で完了!

浴室
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

あなたも毎日使用することが多い浴室。

1日の疲れや1日の汚れを落とすその空間は、1日の終わりに最適な安らぎを与えてくれます。

しかし、毎日使用するからこそ、汚れやすく、お掃除も大変です。

大変だからといってお掃除を怠ると、その汚れは酷くなり、落ちない汚れと変貌を遂げてしまいます。

お風呂の汚れの中でも、特に頑固な汚れは…

  • カビ汚れ
  • 鏡のウロコ(水アカ)汚れ
  • 蛇口のカルキ汚れ

の、上記の3つがあげられます。

これらは、汚れとしてとても付着しやすく、とても落とすのが大変なのが特徴です。

きっと、あなたも日々この3つの汚れに悩まされているのではないでしょうか?

そこで…

落とすのが大変な汚れならば、その汚れたちが付着しずらい環境を作れば良いのです。

ロミオ

そんなことができるのかっ!?

その環境は、お風呂上りにひと手間加えるだけ!
とても簡単に作り出すことが可能です。

こんな方にオススメ!

  • 普段のお風呂掃除をラクにしたい!
  • 普段からお風呂の美観を維持したい!
  • 気持ちの良い空間でバスタイムを過ごしたい!

掃除屋歴10年の元プロの掃除屋さんの私が、浴室をキレイに維持する方法の3選をご紹介します。

お風呂上がりに5分で完了します。

目次

浴室をキレイに維持する方法

メソッド

お掃除が大変な浴室は、毎日お風呂上りにひと手間を加えるだけで、激的にお掃除がラクになります。

  • めんどくさい
  • 大変
  • 時間が掛かる

お風呂上がりのたったひと手間が、普段のお掃除のネガティブなイメージを一掃させてくれます。

お掃除がラクになることで、浴室の美観が整い、居心地の良いバスルームで過せます。

以下が、その方法です。ご覧あれ!

①鏡の水アカ対策

鏡

お風呂の鏡にできるウロコ状の水垢。

こちらが万が一ついてしまうと、鏡自体がくもったようになり、自分の顔が映らなくなります。

その影響で…

  • 髭を剃る
  • 洗顔する
  • メイクを落とす

などの、行為の妨げにもなります。

鏡にウロコ状の水アカがつかない環境を整えましょう!

 鏡の水アカの要因 

  • 濡れたまま鏡を放置する
  • 石鹸カスと水アカの融合

 鏡の水アカ対策 

STEP
水流し

お風呂上がりにシャワーを鏡にかけて、石鹸カスをしっかりと流す。

しっかりと流すことで、キレイを保てます。

STEP
水切り

濡らした鏡の水滴を、水切りスクイジーを使ってしっかりと水を切る。

STEP
拭き取り

仕上げに吸水ワイパーで、鏡の水滴を完全に拭き取る。

>>>水切りスクイジー
>>>吸水ワイパー

鏡をキレイに維持するには、鏡に水滴が残らないように、十分に水滴を拭き取ることが1番のポイントです。

 お風呂の鏡をキレイにする方法はこちら⇩

あわせて読みたい
お風呂の鏡はなぜ汚い?素人でもすぐにピカピカに出来るお風呂の鏡のお掃除術! こんな悩みはありませんか? お風呂の鏡がスグに汚れる! お風呂の鏡をキレイにする方法を知りたい! お風呂の鏡が鏡としての意味を発揮していない! あなたのご自宅の...

②浴室のカビ対策

浴室のカビ対策

浴室でコソコソ繁殖するカビ菌。

  • 浴室の壁や天井
  • タイルなどの目じり
  • ドアや壁などのパッキン

など、浴室内のいたるところで見かけるカビ。

普段からしっかりお掃除をしていても、繁殖してしまうのがカビの特徴です。

カビが生えだすと、一気に広まり、落ちにくいのが最大の懸念点です。

浴室内の汚れで、一番厄介で、一番落とすのにも労力がかかるのが、このカビ汚れになります。

赤カビはまだブラシでこすれば落ちますが、これが黒カビに進化すると、もう洗剤かプロの業者さんに頼るしかありません。

カビの生えにくい環境を整えて、少しでもカビの発生を抑えましょう!

 浴室のカビの生える要因 

  • 湯気などによる高湿度
  • カビにとっての最適な温度
  • 髪の毛やアカなどのカビの栄養源

 浴室のカビ対策 

STEP
換気扇を常に回した状態を維持する。

湿気をためないために、一番は換気が最適。

STEP
お風呂上がりに、浴室内全体に、50℃以上のお湯をまんべんなくかけ、髪の毛やアカを流す。

カビ菌は50℃以上の熱湯で死滅する特性がある。

カビの栄養分(髪の毛・アカ)をきっちり流す。

STEP
熱湯をかけた後、冷たい冷水を浴室内全体にかける。

冷水をかけて一気に冷やすことで、カビの好む温度である20℃~30℃を防ぐ。

STEP
排水口の髪の毛などをキレイに取り除く。

カビの栄養源を残さないように。

STEP
吸水ワイパーや水切りスクイジーで浴室内の水気を処理する。

水気は湿気のもとなので、極力無くす。

>>>水切りスクイジー
>>>吸水ワイパー

浴室のカビ対策の1番のポイントは…熱湯をかけてからの冷水をかけることです。カビの繁殖しやすい温度を維持しないことが、かなり有効です。

まさお

熱湯をかけるときは、ヤケドに十分に気をつけて!天井には熱湯はかけないでね!

お風呂カビの落とし方はこちら⇩

あわせて読みたい
落ちないお風呂のカビ汚れ!今日からできるカビの防止とお掃除術! ジメジメした梅雨の時期になると… ジワジワと繁殖し始めるカビたち。 ご家庭でいちばんカビの被害を被るのは…お風呂ではないでしょうか? 梅雨の時期でもなくとも、普段...

③蛇口のカルキ対策

カルキ汚れ

浴室の蛇口に付着しがちなアイツ!

そう、カルキ汚れ!

 カルキとは… 

蛇口や蛇口まわり見られる白い石灰のような付着物。水道水に含まれている次亜塩素酸カルシウムが固まったもの。

あなたのおうちの浴室の蛇口まわりにも、白いかたまりのようなものが付着していませんか?

このカルキが、美しく光り輝くステンレスの蛇口の輝きを失わせていきます。

このカルキは放置しておくとどんどん分厚くなり、固いかたまりとなっていきます。

 蛇口のカルキの要因 

  • 水道水に含まれれている次亜塩素酸カルシウム
  • 水分の放置

 蛇口のカルキ対策 

STEP
お風呂上りに、蛇口まわりの水分を吸水ワイパーで拭き取る。

狭い場所も指を突っ込んで、しっかりと拭く。

STEP
仕上げに、乾いたタオルで完全に水分を拭き取る。

仕上げの拭きは“磨く”ように拭く。

>>>吸水ワイパー

蛇口まわりに水分を残さないようにするのが、1番のポイントです。残った水分が乾いてカルキ汚れとなってしまいます。

カルキ汚れに関してはこちらも⇩

あわせて読みたい
キッチンシンクの汚れを解消へ!ステンレスをピカピカにするお掃除術! キッチンシンクの悩み キッチンシンクがあまりキレイにならない。 キッチンシンクのお掃除方法がわからない。 キッチンシンクをピカピカに光らせたい。 あなたのおうち...
あわせて読みたい
蛇口まわりの白い汚れは水道水が原因!?キッチンやお風呂で見かける悪魔の正体は? あなたのおうちのキッチンやお風呂の蛇口まわりに…白い水垢のようなかたまりが付着していませんか? ご自身のおうちにはなくとも、おそらく、多くの方が普段生活してい...

まとめ

習慣

浴室の3大頑固な汚れである…

  • 鏡の水アカ汚れ
  • カビ汚れ
  • 蛇口のカルキ汚れ

これらは付着すると、お掃除自体が何倍にも大変になってしまいます。

しかし、お風呂上りの3つの行動でそれらを対策できます。

  • 鏡をしっかり拭く
  • 熱湯と冷水をまんべんなくかける
  • 蛇口まわりに水分を残さない

この3つの対策で、頑固な汚れを付着させないように心がけていきましょう。

マンションも、一戸建ても、ずっとキレイなバスルームでゆっくりとリラックスしたいですしね!

もしも、頑固な汚れに発展したら、プロに任せよう!

>>>【町のハウスクリーニング屋さん】 電話相談、見積無料
お風呂の追い焚き配管の洗浄可能
・防カビコーティング実施中

>>>お風呂の追い焚き配管クリーニングも定期的に!
・お湯のニオイが気になる
・溜めたばかりのお湯に汚れが浮いている
・入浴剤をよく利用する

上記のようなかたは、是非ご依頼ください!

浴室

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次